□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ | サイトマップ | アクセス | リンク | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
施設工学研究室 >> 研究室 >> 2007年度 |
■ 2007年度 >野中研究室 >長束研究室 >石井研究室 >行事■■■ ■ 2006年度 ■■(卒業生) ■ 2005年度 ■■(卒業生) ■ 教員 ■■■■■■
|
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
野中研究室 | |||||||
博士2年 ・ 兵頭 正浩 「自然環境修復材による閉鎖性水域の水質改善に関する研究 −自然帯の再生・維持と底質環境改善−」 修士1年 ・ 糸田川 啓 ・ 長原 宏憲 ・ 福頼 優 学部4年 ・ 塩塚 唯 「機能性覆砂材直上における底生生物への影響評価」 ・ 須藤 慎一 「機能性覆砂材による内部負荷抑制効果の研究」 ・ 中川 卓也 「有害物質除去を目的としたろ材の基礎的検討」 ・ 中島 良治 「環境との調和に配慮したポーラスコンクリート型植栽基盤材の研究」 学部3年 ・ 小村 哲夫 ・ 木村 暢孝 ・ 福岡 孝紘 |
|||||||
↑ ページトップ | |||||||
長束研究室 | |||||||
共同研究員 ・ 桑原 知佳 「高靭性セメント複合材料の農業用水路補修工法への適用に関する研究」 博士1年 ・ 上野 和広 「農業用水路の合理的な維持へ向けた補修工法に関する研究」 修士1年 ・ CHEN XING 「水路トンネル補強工法の評価に関する研究」 学部4年 ・ 井 周平 「選択的摩耗試験機の試作と試験法の提案に関する研究」 ・ 牛尾 康二 「試作選択的摩耗試験機による試験とJIS規定摩耗輪磨耗試験との比較研究」 ・ 冨山 和城 「模型実験による農業用水路トンネルにおけるひび割れ発生メカニズムの検討」 ・ 西村 強志 「表面被覆補修工法の試験施工とその数値解析による妥当性評価」 ・ 溝上 辰弥 「数値解析による水路トンネルのひび割れ発生機構の解明と補強工法の検討」 学部3年 ・ 土屋 拓万 ・ 宮下 朋也 ・ 鎌田 雄晃 |
|||||||
↑ ページトップ | |||||||
石井研究室 | |||||||
研究生 ・ 岩成 聡 「数値解析等による補強構造物の性能評価に関する検討」 修士1年 ・ 割田 謙吾 学部4年 ・ 伊藤 秀幸 「フレーム解析と限界状態設計法によるSPR更生管の強度解析」 ・ 大森 純子 「現場打ちRC水路に生じるひび割れに関する統計的検討」 ・ 真野 綱也 「偏心更生管の強度特性に関する破壊解析による検討」 学部3年 ・ 比高 惇平 ・ 松永 悠実子 ・ 山本 雅之 |
|||||||
↑ ページトップ | |||||||
研究室行事 | |||||||
↑ ページトップ |
>>HOME >>お知らせ >>研究 >>研究室 >>野中 >>長束 >>石井 >>アクセス >>リンク |
Copyright(c) 2005 Shisetsuken All Rights Reserved |
---|
島根大学施設工学研究室-研究室