生物システム工学コース
― 生物を測り,理解する ―
生物・物理・情報をキーワードとして既存の学問分野に囚われることなく,様々な分野と縦横に連携し,生物・生命活動や生態系を物理的・数理的な手法で捉えてそのメカニズムや原理を理解することを目的としています。このため,2年次までには物理,生物,数学,化学,情報科学の基礎学力を十分に身につけ,その後生物物理,生体の物理現象,複雑系,バイオロボテックス等,先端的な科学技術についての知識と技術を習得します。
そして,総合的な情報収集力と判断力を養い,論理的・計画的に問題解決する能力を深めることによって,生物の優れた能力や機能を理解し,その原理を社会の様々な分野に幅広く応用できる人材の育成を目指します。
![]() |
取得できる資格:
Ø 教育職員免許状(中学校:理科,高校:理科,農業)